26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会議(第2日目) 本文

在宅勤務都市部企業への就職が実現できれば,地方にはない新しい職種,また報酬,また職場環境づくりに貢献できるものと考えております。  このたびのこのモデル事業を踏まえまして,地域魅力度をアップすることにより,若者世代定住にもつながるよう努め,ひいては地方創生推進というキーワードの下,取り組んでまいりたいというふうに考えております。               

小松島市議会 2022-06-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-06-22

◯ 中山市長  リフォーム事業に関しましては,一旦止まっていた事業でございまして,今年度からいろんな方,建労をはじめ,各団体からの要望がありまして,議員さんからも要望がありまして,今年度から始めた事業でございまして,ただ,コロナ禍の中で在宅勤務が多いということで,リフォーム工事状況が止まっている,計画しても,例えば,御主人が家でおるから工事はちょっと先延ばしするというふうなことも今の状況の中であったわけですね

鳴門市議会 2021-06-14 06月14日-02号

具体的には、コロナ禍テレワーク在宅勤務を本格導入する企業が増える中、サテライトオフィスの積極的な誘致や交流人口拡大地域活性化目的とする四国のゲートウェイ推進事業基幹施設である道の駅「くるくる なると」の整備、さらには、渦潮という観光資源を共有する兵庫県南あわじ市と連携した広域観光ブランディング事業など、暮らしの充実や地方への関心の高まりを本市への大きな人・仕事の流れにつなげていくための各種施策

石井町議会 2020-09-16 09月16日-03号

新型コロナウイルス感染症拡大状況の中、影響を受けているのは、ほとんどの事業者の方であることは認識しとりますけれども、前回に引き続き今回も、外出自粛による在宅勤務ステイホームイベント自粛、3密回避等によります特に影響を受けている業種事業所の方を対象といたしました。以上でございます。 ○議長後藤忠雄君) 山根由美子君。 ◆12番(山根由美子君) よく分かりました。

石井町議会 2020-09-16 09月16日-03号

新型コロナウイルス感染症拡大状況の中、影響を受けているのは、ほとんどの事業者の方であることは認識しとりますけれども、前回に引き続き今回も、外出自粛による在宅勤務ステイホームイベント自粛、3密回避等によります特に影響を受けている業種事業所の方を対象といたしました。以上でございます。 ○議長後藤忠雄君) 山根由美子君。 ◆12番(山根由美子君) よく分かりました。

小松島市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会議(第3日目) 本文

現在のコロナ禍の中,また緊急事態宣言の際には,国や県から民間企業へ対して新型コロナウイルス感染症の対応として,人との接触を削減することを目的在宅勤務を要請し,また本市でも市のホームページに,新しい生活様式実践例というものを新しい働き方の中の新しいスタイルとしてテレワークローテーション勤務時差出勤でゆっくりと,オフィスは広々と,会議オンライン名刺交換オンライン,対面での打ち合わせは換気と

阿南市議会 2020-06-11 06月11日-04号

市役所の在宅勤務テレワークについて。 新型コロナウイルス感染拡大は、仕事の概念を変えようとしています。職場に行かず家でパソコン等を使って仕事をする在宅勤務を始める企業がふえております。職場に行かなくても十分に仕事ができるとなると、さらに広まるでしょう。都市部に人々が集まらなくても、高い利便性生産性が実現できるようになります。

阿南市議会 2020-06-10 06月10日-03号

ソーシャルディスタンスを確保するために、都会では、接近する社員の数を極端に減らし、在宅勤務に取り組んでいる様子がたびたび報道されていましたが、これは都会働き方脆弱性を示したとは言えないでしょうか。東京一極集中の弊害が顕著になったとも言える。 そこで、お伺いします。 本市には、平成30年、あなんスマート・ワークオフィスが開設されました。

小松島市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会議(第3日目) 本文

その一方で,あくまで,一般的な話ではございますが,企業等における在宅勤務の実施や教育現場におけるオンライン授業の試行など,これまでにはほとんどなかった取り組みをはじめ,在宅時間を有効に活用して大規模な清掃を行ったり,また屋内で完結できるような新たな趣味を見つけるなど,それぞれの状況に応じた創意工夫によりまして,これまでの生活様式を大胆に変更した方も多いように聞いているところであります。  

阿南市議会 2017-06-01 06月08日-01号

次に、昨年度から女性が安心して働ける環境づくり推進する事業として、ICTを活用した在宅勤務いわゆるテレワーク普及に向けワークショップを開催するなど、女性のニーズと調査等を行ってまいりました。その中でテレワークを行いたいとの多くの声をいただいた結果、6月2日、牛岐城趾公園管理事務所2階に阿南テレワーク推進センターを開設いたしました。

阿南市議会 2016-12-07 12月07日-02号

この事業は、子育てや介護等で外へ仕事に出ることができない女性が社会とのつながりを持ち、家族との時間も大切にできる新しい働き方一つとして、自宅パソコンインターネットを活用したテレワーク在宅勤務普及推進を行うものです。既に本年5月、7月、9月、11月の4回にわたって開催いたしました女性のための働き方ワークショップでは、市内在住女性37名が参加し、テレワーク仕組み等について学びました。

阿南市議会 2016-06-02 06月09日-01号

次に、私の公約でありますICTを活用したテレワーク在宅勤務起業支援など、女性が安心して働ける環境づくり推進についてでありますが、本年2月3日にあなテレワーク推進検討会議を開催し、実際に在宅仕事をしている北海道のテレワーカーテレビ会議情報交換を行うとともに、庁内で作業部会を組織し、推進方策について研究を進めてまいりました。 

阿南市議会 2016-03-09 03月09日-02号

ITを活用して地域を元気にする試みが今全国で始まっており、その一つ企業が個人に仕事を委託するといった新しい仕事の形であるクラウドソーシングは、いわばネット内職とも言えるもので、インターネットを使って自宅で働く在宅勤務を自治体が支援する仕組みであります。人口の減少が進む地方において、定住人口をふやす方策一つとして期待が集まっておりますが、クラウドソーシングに対して本市はどう考えておられますか。

  • 1
  • 2